社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,399本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員(無料)には週1回新着記事の見出しをお届けします。会員登録➡ https://x.gd/kblqr

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    年金制度の理念と構造 より良い社会に向けた課題と将来像

    高橋 俊之
  • 商品画像

    社会保険の事務手続 総合版 令和6年度版

  • 商品画像

    年金のてびき 令和6年4月版

最近の記事

  • 固定された記事

【玉置妙憂:超高齢多死時代のケアを考える#6】看護・介護職のスピリチュアルケア

いつのまにか季節が流れ、みなさまとここでお目にかかるのもこれが最終回になります。 もっともとお話ししたいこともあるのですが、それはまたの機会にいたしましょう。 さて、今回は、看護・介護職の「セルフスピリチュアルケア」についてお話ししようと思います。 耳を傾ける看護・介護職前回、スピリチュアルペイン、スピリチュアルケアとはなにかについてお話ししましたが、今一度、さっと振り返っておきましょう。 スピリチュアルペインには、大きな特徴がありました。 それは、スピリチュアルペイン

    • #3|国の年金は何歳から受けられる?定年後再雇用で1年働いたら年金はいくら増えるの?

      コウタ:特別支給の老齢厚生年金の支給開始年齢は、生年月日によって下の図のように決まっているよ。 ユ ウ:こうして見ると対象者は限られているんだね。「特別支給」っていうだけあって。 コウタ:生年月日が昭和36年4月1日以前の男性と昭和41年4月1日以前の女性は65歳前にこの年金が受けられるんだ。 ユ ウ:それより若い世代はみんな65歳支給開始だね。60歳でリタイアするとしたら65歳までの5年間、収入なしで大丈夫かなあ。 コウタ:かつては60歳で定年退職が一般的だったけど、多く

      ¥100
      • #12 |営業マンの罠!?初心者だった私が学んだ投資信託の選び方

        私のホロ苦い経験 「投資信託」と聞くと「よく知らないけど怪しそう」とか「危険なもの」と感じる方も多いようです。実は私自身も以前はそう思っていたのですが、自分なりに経験したり疑問点を調べたりするうちに、選び方や付き合い方次第で利用価値の高いものだということがわかってきました。かと言って必ず儲かる方法が会得できたわけではありませんが。 事の起こりは15年ほど前。当時はいろいろな証券会社の営業マンが事務所をちょくちょく訪れましたが、私は素っ気ない対応を貫き、ろくに話に耳を傾け

        • #37|初診日特定が難しい傷病による障害年金請求 その3(慢性疲労症候群)

           心身が疲労をすると、身体の免疫力が下がり疾病に罹患することはありますが、疲労そのものが疾病であるというのが慢性疲労症候群です。外傷があるわけでもなく、異常値が検出されているわけでもないこの疾病は、周囲からは詐病ではないかと思われ、理解されにくいものでしたが、1988年にCDC(アメリカ疾病予防管理センター)により概念化された比較的新しい疾病です。  疾病名の通り、主要な症状は「疲労」です。ただし、明らかに原因が分かっている疲労(例えば激しい運動をした等)は、当該疾病の「

        • 固定された記事

        【玉置妙憂:超高齢多死時代のケアを考える#6】看護・介護職のスピリチュアルケア

        マガジン

        • 新しい年金時代
          ¥500 / 月
        • 社会保険旬報 Web医療と介護
          3,399本
        • 年金時代(無料版)
          251本
        • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度
          1本
          ¥2,200
        • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~
          7本
          ¥6,600

        記事

          一般用医薬品は従来の3区分を維持 薬剤師の関与を明確化(10月31日)

          厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会は10月31日、薬機法等改正に向け、少子高齢化やデジタル化に対応した医薬品販売制度について議論した。一般用医薬品のリスク分類に基づく現行の3区分は維持する。販売における関与のあり方については指針等により明確化する。 一般用医薬品の販売区分については、今年1月に取りまとめを行った「医薬品の販売制度に関する検討会」において、第1類から第3類までの販売区分を廃止し、2区分に見直す提案がされていた。しかし、購入者へのおよそのリスクの程度の分かりや

          一般用医薬品は従来の3区分を維持 薬剤師の関与を明確化(10月31日)

          #41 夫死亡後の収入減見込みで遺族厚生年金は受給できるか

          今回は、代表取締役を務めていた夫が死亡したケースです。夫は生前に体調を崩し、代わりに妻が代表取締役に就任しました。2年余りで夫は亡くなり、妻はその年の年末に代表取締役を退任して会社も退職する予定です。給与収入がなくなるため、収入減が見込まれます。こうしたケースで収入要件の「近い将来の収入減」が認められるかどうか、見ていきます。 老齢厚生年金受給者が死亡した場合の遺族厚生年金夫のA雄さんが死亡したとして、B子さんが遺族厚生年金の請求のため、年金事務所を訪れました。B子さんの持

          #41 夫死亡後の収入減見込みで遺族厚生年金は受給できるか

          自殺者数は2万人超で横ばい 令和6年版自殺対策白書(2024年10月29日)

          政府は10月29日、令和6年版自殺対策白書を閣議決定した。令和5年の自殺者数は21,837人で、前年より44人(約0.2%)減少した。男性は2年連続で増加し、女性は4年ぶりに減少した。小中高生の自殺者数は513人と、過去最多であった前年と同水準だった。 政府は自殺対策基本法に基づき、毎年、自殺の概況と対策に関する白書を国会に提出している。 自殺者数の年次推移をみると、令和2年には11年ぶりに自殺者数が増加し、その後は21,000人台で推移しており、令和5年は21,837人

          自殺者数は2万人超で横ばい 令和6年版自殺対策白書(2024年10月29日)

          フリーランスの約8割、委託者側の約5割はフリーランス法「知らない」—―厚労省・公取委実態調査

          厚生労働省と公正取引委員会は、令和6年5月から6月に委託者側とフリーランス側の両方に行った「フリーランス取引の状況についての実態調査」を10月18日に公表した。この調査は、令和6年11月1日に施行される「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(以下、フリーランス法)の施行前の状況を調査したものである。それによると、フリーランス法を「知らない」と回答したのは、フリーランス側で76.3%、委託者側で54.1%となった。 フリーランス法では、フリーランスに1か月以上の業

          フリーランスの約8割、委託者側の約5割はフリーランス法「知らない」—―厚労省・公取委実態調査

          石破首相が所信表明「社会保障全般を見直す」(2024年10月4日)

          石破茂首相は10月4日、衆参両院の本会議で所信表明演説を行った。社会保障制度については、「社会保障全般を見直す」と述べ、今の時代にあった社会保障へ転換する考えを示した。 写真:衆議院本会議で所信表明演説を行う石破首相=2024年10月4日(首相官邸提供) 石破首相は、社会保障制度について「社会保障制度は様々な境遇にある国民の方々に安心を提供するセーフティネットである。将来不安を取り除き、皆が安心して充実して暮らせる、こうした日本を実現することによって未来を守り、次の時代に

          石破首相が所信表明「社会保障全般を見直す」(2024年10月4日)

          FOCUS!年金委員 【記事一覧】

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          FOCUS!年金委員 【記事一覧】

          高額レセプト、最高はゾルゲンスマ使用で月額1億7816万円(2024年10月3日)

          健保連は10月3日に会見を開き、令和5年度高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位を発表した。 令和5年度(令和5年1月16日から令和6年1月15日)において同事業に申請されたレセプトのうち、1か月の 医療費が1,000万円以上の件数は、前年度より364件増加(対前年度比約20%増)の2,56件で過去最多。 医療費の高額化の最大の要因に薬剤費の高額化をあげた。 令和2年に保険収載された「ゾルゲンスマ点滴静注」は脊髄性筋萎縮症(2歳未満)に用いる薬で薬価は 約1億6

          高額レセプト、最高はゾルゲンスマ使用で月額1億7816万円(2024年10月3日)

          訪問看護ST看護師や開設者による利用者の状態踏まえない一律の日数決定は不可(2024年10月22日)

          厚労省保険局医療課は10月22日、地方厚生局等に宛てて事務連絡を発出し、指定訪問看護の提供における日数等についての具体的解釈を示した。利用者の個別の状況を踏まえずに、訪問看護ステーションの看護師等が一律に訪問看護の日数等を定めることや、訪問に携わっていない開設者等が訪問看護の日数等を定めることは認められない。利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行っている事例がある等の報道があったことを踏まえ、指定基準省令および通知の順守を改めて呼びかけたもの。 指定訪問看護

          訪問看護ST看護師や開設者による利用者の状態踏まえない一律の日数決定は不可(2024年10月22日)

          地域イベントで年金委員として活動して感じたこと——地域の中で‟年金の見える化”を!

          埼玉県年金委員会会員より  真夏のような太陽が照りつける9月14日㈯、私たち埼玉県年金委員会が加盟する地域コミュニティー「浦和東部地区元気アップネットワーク」開催の「みんなの健康フェア」(浦和駒場体育館)に参加しました。  このイベントは概ね年2回開かれます。今回のイベントの中で展開された種目はブラインドサッカー、ソフトバレー、ボッチャ、トランポリン、ディスコン、テニス、健康相談・測定、年金相談等で、約400人の親子が楽しんでいました。 年金の課題は地域の中に埋もれてい

          地域イベントで年金委員として活動して感じたこと——地域の中で‟年金の見える化”を!

          #10 繰下げ受給の予定を取り消して65歳からの年金をさかのぼって受けられる?

          Мさんは、今月65歳になりましたが、日本年金機構から届いた書類を前に繰下げ受給しようかどうか悩む日々が続いているそうです。 Мさんのように60歳台前半の特別支給の老齢厚生年金を受けている人が65歳になったときは、特別支給の老齢厚生年金に代わって、新たに「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」を受給することになります。 この場合、65歳からの老齢基礎年金と老齢厚生年金の受け取り方を選択し、期日までに書類を提出(送付)することになっています。 今回は、65歳からの年金の受け取り方につい

          ¥100

          #10 繰下げ受給の予定を取り消して65歳からの年金をさかのぼって受けられる?

          ¥100

          健保組合の5年度決算見込みは▲1367億円の赤字に(2024年10月3日)

          健保連は10月3日に会見を開き、令和5年度の健保組合決算見込みと今後の財政見通しを発表した。5年度の収支は、前年の1368億円の黒字から▲1367億円の赤字に転じ、組合の半数以上が赤字を記録した。令和6年度以降、高齢者拠出金の増加傾向が続くことから、財政への影響が懸念されている。 令和5年度の決算見込み(1,380組合)は▲1367億円の赤字である。収支は前年に比べ悪化し、全体の5割を超える726組合が赤字となった。 保険料収入は前年度比+2.7%(+2295億円)増えた

          健保組合の5年度決算見込みは▲1367億円の赤字に(2024年10月3日)

          『FOCUS!年金改正 社会保険の適用拡大』好評発売中!

          令和6年10月実施の社会保険の適用拡大にフォーカスしたパンフレット『FOCUS ! 年金改正 社会保険の適用拡大』が社会保険研究所から好評発売中です! 厚生年金・健康保険の適用範囲の拡大で何が変わるのか、従業員や企業にとってどんなメリットがあるのかを8ページでコンパクトに解説したパンフレットです。 パンフレットの掲載内容以下にパンフレットの掲載内容を紹介します。A4サイズ8ページで次のとおり3部構成となっており、従業員・企業双方にとってのメリットと企業に求められる対応を簡潔

          『FOCUS!年金改正 社会保険の適用拡大』好評発売中!