社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,398本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員(無料)には週1回新着記事の見出しをお届けします。会員登録➡ https://x.gd/kblqr

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    年金制度の理念と構造 より良い社会に向けた課題と将来像

    高橋 俊之
  • 商品画像

    社会保険の事務手続 総合版 令和6年度版

  • 商品画像

    年金のてびき 令和6年4月版

記事一覧

臨床研修病院の指定継続の調査は第三者機関が可能に(5月29日)

医道審の医師分科会・医師臨床研修部会は5月29日、都道府県が臨床研修病院の指定継続を判断する際の病院への実地調査について、第三者機関が実施できることを了承した。第…

がんの遺伝子パネル検査の保険適用を了承(5月29日)

中医協は5月29日の総会で、3件のがんの遺伝子パネル検査の6月からの保険適用を了承した。いずれも複数の遺伝子を同時に検査し、適切な抗がん剤の選択を補助する。 委…

8月以降に次期薬価制度改革の議論を本格化(5月29日)

中医協の薬価専門部会は5月29日、次期薬価制度改定に向けた課題について了承した。薬価専門部会で、7月ごろまでに薬価算定組織から意見聴取、関係業界から意見聴取を行い…

専門医機構が専攻医募集の診療科別シーリングを了承(5月27日)

日本専門医機構は5月27日の会見で、今年度募集する専攻医数の都道府県診療科別のシーリング(上限設定)を理事会で了承したことを明らかにした。現行では、東京をはじめ大…

介護予防事業推進で検討会が初会合(5月27日)

厚労省は5月27日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の初会合を開催した。健康保険法等一部改正法で、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施を推進する仕組…

厚労省の2040年社会保障改革本部がとりまとめ(5月29日)

根本匠厚生労働大臣を本部長とする「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」は5月29日、とりまとめを行い、「健康寿命延伸プラン」「医療・福祉サービス改革プラン」…

臨床研修病院の指定継続の調査は第三者機関が可能に(5月29日)

医道審の医師分科会・医師臨床研修部会は5月29日、都道府県が臨床研修病院の指定継続を判断する際の病院への実地調査について、第三者機関が実施できることを了承した。第三者機関は、国がこれまで訪問調査で実施してきた評価項目による評価や、研修医へのインタビューを行う。 総合評価はこれまで三段階だったが、2020年度からは四段階とする。同日は、卒後臨床研修評価機構(JCEP)からヒアリングを行って新しい調査を実施できることを確認した。 また、医師の働き方改革により2024年度か

がんの遺伝子パネル検査の保険適用を了承(5月29日)

中医協は5月29日の総会で、3件のがんの遺伝子パネル検査の6月からの保険適用を了承した。いずれも複数の遺伝子を同時に検査し、適切な抗がん剤の選択を補助する。 委員からは「すべてのがんゲノム医療中核拠点病院に対応能力があるのか、がん治療が標準化できるのか」「抗がん剤の選択での反映の割合が低く、保険適用は時期早尚でないのか」との意見がでた。    

8月以降に次期薬価制度改革の議論を本格化(5月29日)

中医協の薬価専門部会は5月29日、次期薬価制度改定に向けた課題について了承した。薬価専門部会で、7月ごろまでに薬価算定組織から意見聴取、関係業界から意見聴取を行い、議論と意見交換を行う。 検討項目を整理した上で、8月以降に次期薬価制度改革に向けた議論を深める。必要に応じて内外の医薬品事情に詳しい学識経験者、学会関係者という外部有識者を招いて議論する。

専門医機構が専攻医募集の診療科別シーリングを了承(5月27日)

日本専門医機構は5月27日の会見で、今年度募集する専攻医数の都道府県診療科別のシーリング(上限設定)を理事会で了承したことを明らかにした。現行では、東京をはじめ大都市のある5都府県のみのシーリングであったため、診療科別に上限を設けることは大きな見直しになる。 新たな仕組みは、医療需要に対して充足する将来的な医師の必要数に見合う養成数に、医師不足地域での研修を組み込む連携プログラムをあわせた構成とする。その上で、上限数については、激変にならないよう、基本的には前年度を下回ら

介護予防事業推進で検討会が初会合(5月27日)

厚労省は5月27日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の初会合を開催した。健康保険法等一部改正法で、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施を推進する仕組みの構築が盛り込まれている。 介護予防・日常生活支援総合事業の一般介護予防事業で実施されている高齢者等の「通いの場」を活用して、フレイル予防等に取り組むことが想定されている。検討会では、一般介護予防事業等に求められる機能や更なる推進方策などを検討する。 今後、夏を目途に中間とりまとめを行い、冬にとりまとめを行

厚労省の2040年社会保障改革本部がとりまとめ(5月29日)

根本匠厚生労働大臣を本部長とする「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」は5月29日、とりまとめを行い、「健康寿命延伸プラン」「医療・福祉サービス改革プラン」「就職氷河期世代活躍支援プラン」を決定した。 高齢化の進展とともに現役世代の人口減少が課題となるなか、総就業者数を増やすとともに、より人手をかけずに医療・福祉の現場を回していくために、具体的な目標と施策を決定した。 健康寿命については、2040年までに男女とも3年以上延伸し、75歳以上とすることを目指す。