社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,396本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員(無料)には週1回新着記事の見出しをお届けします。会員登録➡ https://x.gd/kblqr

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    年金制度の理念と構造 より良い社会に向けた課題と将来像

    高橋 俊之
  • 商品画像

    社会保険の事務手続 総合版 令和6年度版

  • 商品画像

    年金のてびき 令和6年4月版

記事一覧

新認定看護師制度は2020年スタートへ(6月26日)

日本看護協会は6月26日に会見を開き、新任の常任理事2人を含む新執行部が挨拶した。福井トシ子会長は、基礎教育4年制化や訪問看護の推進、働き方改革に取り組む考えを示…

日医として介護医療院の成熟に力を注ぐ(6月27日)

日本医師会は6月27日に会見を開き、江澤和彦常任理事(写真)ら新役員が抱負を述べた。介護保険の担当となった江澤常任理事は、役員選挙に立候補する時点で、日本介護医療…

在宅医療の充実で都道府県が取り組む事項を提示(6月27日)

厚労省は6月27日の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」に、都道府県が在宅医療を充実させるために取り組むべき事項を示した。 具体的には、◇市町…

「働き手の減少を前提にした診療報酬を」全日病の猪口会長(6月27日)

全日本病院協会の猪口雄二会長は、6月27日に開かれた国際医療福祉大学の東京赤坂キャンパス開設記念講演会で講演し、診療報酬改定における入院基本料の見直しについて、「…

第3期がん対策推進基本計画の進め方を議論(6月27日)

厚労省のがん対策推進協議会は6月27日、第3期がん対策推進基本計画の今後の進め方について議論した。 第3期基本計画は、◇がん予防・がん検診の充実◇患者本位のがん医…

精神病床の長期入院患者数は目標に届かず(6月27日)

6月27日の社会保障審議会障害者部会には、各都道府県等の第5期障害保健福祉計画・第1期障害児福祉計画の策定状況も報告された。 精神病床の長期入院患者について2014年…

新認定看護師制度は2020年スタートへ(6月26日)

日本看護協会は6月26日に会見を開き、新任の常任理事2人を含む新執行部が挨拶した。福井トシ子会長は、基礎教育4年制化や訪問看護の推進、働き方改革に取り組む考えを示した。 認定看護師制度の見直しについて、「現状の全ての認定看護師がスムーズに新しい制度に移行できるように、最大限の支援を行っていく」と述べ、理解を求めた。 日看協は、2020年に特定行為研修を組み込んだかたちで新制度の開始をめざす。

日医として介護医療院の成熟に力を注ぐ(6月27日)

日本医師会は6月27日に会見を開き、江澤和彦常任理事(写真)ら新役員が抱負を述べた。介護保険の担当となった江澤常任理事は、役員選挙に立候補する時点で、日本介護医療院協会の会長を辞任した。 「介護医療院について、新執行部でコンセンサスを形成する。私の考えでは、療養病床から介護医療院に転換するうえで、長期療養の場であるだけでなく、生活施設である点を満たすことがチャレンジになると思っている。日医としても、介護医療院が健全な成熟を遂げるために力を注いでいきたい」と述べた。 新役員

在宅医療の充実で都道府県が取り組む事項を提示(6月27日)

厚労省は6月27日の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」に、都道府県が在宅医療を充実させるために取り組むべき事項を示した。 具体的には、◇市町村の地域支援事業に対する支援体制の整備◇在宅医療の取り組み状況の見える化◇入院退院支援ルールの策定と運用◇多職種連携に関する会議や研修の支援◇人生の最終段階の医療・ケアの意思決定支援に関する普及・啓発─などを盛り込んだ。 在宅医療の先進事例として、島根・鹿児島・富山・滋賀からヒアリングも行った。在宅医療の充実にと

「働き手の減少を前提にした診療報酬を」全日病の猪口会長(6月27日)

全日本病院協会の猪口雄二会長は、6月27日に開かれた国際医療福祉大学の東京赤坂キャンパス開設記念講演会で講演し、診療報酬改定における入院基本料の見直しについて、「病院の考えに沿って人員を配置できるようになった」と評価した。 猪口会長は、「これからの医療と介護を考える」をテーマにしたシンポジウムに登壇し、4月の改定についてコメント。「働き手が減っていくことを前提に診療報酬・介護報酬を組まなければならない。箸の上げ下ろしまで通知で決めているが、自分たちの努力で病院を運営するフリ

第3期がん対策推進基本計画の進め方を議論(6月27日)

厚労省のがん対策推進協議会は6月27日、第3期がん対策推進基本計画の今後の進め方について議論した。 第3期基本計画は、◇がん予防・がん検診の充実◇患者本位のがん医療◇がん患者が安心して暮らせる社会-を目標とし、3月に閣議決定された。今後、第3期基本計画の評価指標を決定し、研究班によって測定する。評価指標をもとに中間評価報告をまとめる。 第4期基本計画の作成を議論し、2023年ごろに第4期基本計画をスタートする。

精神病床の長期入院患者数は目標に届かず(6月27日)

6月27日の社会保障審議会障害者部会には、各都道府県等の第5期障害保健福祉計画・第1期障害児福祉計画の策定状況も報告された。 精神病床の長期入院患者について2014年の18.5万人を2020年に14.6万~15.7万人に削減することが目標になっているが、各県の計画を集計すると15.9万人となり目標に届かないことが明らかになった。 「協議の場」の設置について基本方針を満たす都道府県は、各圏域について44、各市町村について46となっている。