中医協は5月15日の総会で、令和6年度診療報酬改定の答申書附帯意見の各項目の検討の進め方について了承した。
附帯意見は28項目あり、それぞれ総会、入院・外来医療等の調査・評価分科会、検証部会、薬価専門部会、保険医療材料専門部会に分けて調査・検討を行う(表)。
総会では、全般的な事項のほか、入院時食事療養費の引上げ、医療技術の評価、敷地内薬局、長期収載品を取扱う。検証方法そのものについて、データやエビデンスに基づいて迅速・正確に検証できる方策を検討する。
入院・外来医療等分科会で賃上げや入院医療を調査
入院・外来医療等の調査・評価分科会は、6年度改定の主要項目の多くを調査・検討する。項目は、賃上げ全般、働き方改革・人材確保、入院医療(地域包括医療病棟等、急性期一般病棟入院基本料や高度急性期医療等、地域包括ケア病棟入院料・回復期リハビリテーション病棟入院料・療養病棟入院基本料等、救急医療管理加算、DPC/PDPS・短期滞在手術等基本料)、外来医療(地域包括診療料・加算等、生活習慣病の管理等、かかりつけ医機能等、情報通信機器を用いた診療等、リハビリテーションへの対応等)。
地域包括医療病棟は、新病棟の創設に伴い「10対1の急性期一般病棟の入院機能を明確にした上で、再編を含め評価のあり方を検討する。
検証部会では、医療DX、外来医療(情報通信機器を用いた精神療法)、在宅医療等、精神医療、歯科診療報酬、長期処方やリフィル処方、後発医薬品の使用促進がある。
一方、新医薬品の承認時期が2025年から年7回になることを踏まえ、薬価収載も年7回とする方針で検討することが報告された。
表:答申書附帯意見と主な検討の場
関連記事