社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開して…

社会保険研究所

小社は厚生労働省をはじめ社会保障の関係機関に長年、取材を重ね、報道・出版事業を展開してきました。その蓄積を活かし、医療・介護・福祉・年金・労働に関する情報を総合的にご提供します。

マガジン

  • 新しい年金時代

    年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。

  • 社会保険旬報 Web医療と介護

    • 3,396本

    医療・介護の制度動向を中心に「確かな」ニュースや読み物を提供。メール会員(無料)には週1回新着記事の見出しをお届けします。会員登録➡ https://x.gd/kblqr

  • 年金時代(無料版)

    年金・雇用労働関連のニュースや連載記事を掲載している無料マガジンです。

  • 【動画】令和4年度からこう変わる! 公的年金制度

    さまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生の講義を動画にしました。 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関のご担当者様を想定した講義内容です。

  • 【動画】公的年金基礎研修~金融機関の年金口座獲得のために~

    サンプル動画はこちら ⇒ https://youtu.be/ucp6D3ifDzc 年金口座獲得の推進や、年金の相談業務を行っている金融機関をご担当者様を想定した講義内容です。講義形式の動画配信のほか、そのレジュメや理解度チェック・解説のダウンロードができます。講師はさまざまな年金セミナーで実績のある特定社会保険労務士の三宅明彦先生をお招きしました。

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    年金制度の理念と構造 より良い社会に向けた課題と将来像

    高橋 俊之
  • 商品画像

    社会保険の事務手続 総合版 令和6年度版

  • 商品画像

    年金のてびき 令和6年4月版

記事一覧

老齢年金の受給者は100人中27.8人- 「日本の1日、人口100人でみた日本」

厚生労働省は8月27日、令和元年~5年の数値を用いて作成された「日本の1日、人口100人でみた日本」を公表した。このうち、「人口100人でみた日本」の概略を紹介する。 人口…

5

来訪者の満足度は8割以上 ー 令和5年度年金事務所・街角の年金相談センター お客様満足度調査ー日本年金機構

日本年金機構は7月29日、令和5年度に実施した年金事務所・街角の年金相談センターのお客様満足調査結果を公表した。 職員のビジネスマナーや接客態度について、「満足」(6…

3

第4期がん対策基本計画の中間評価方針を了承 特に重要な「コア指標」設定へ(2024年8月5日)

厚労省のがん対策推進協議会(土岐祐一郎会長)は5日、第4期がん対策推進基本計画の中間評価の方針を了承した。メリハリのある分析・評価のためのコア指標の選定と、都道府…

1

#8|遺族年金制度等の見直しの方向性

高橋 俊之(たかはし としゆき)/日本総合研究所特任研究員、元厚生労働省年金局長 1.遺族厚生年金の見直しの方向性⑴20代から50代に死別した子のない配偶者の遺族厚生…

100
3

三宅社労士の年金実務セミナー|#22 2025年の年金制度改正について(後編)

今回は、年金制度改正の主な論点について、前回に引き続き紹介します。障害年金の見直しや第3号被保険者や加給年金の在り方、また繰上げ・繰下げなどに関する論点を説明し…

100
1

医療DX推進の予算確保等求める 日医が7年度概算要求で要望書(2024年8月7日)

日本医師会は7日の会見で、令和7年度予算の概算要求に向けた要望書を発表した。同1日に武見敬三厚労相に提出した。要望書では、①医療DXの適切な推進②地域医療③新興感…

5

老齢年金の受給者は100人中27.8人- 「日本の1日、人口100人でみた日本」

厚生労働省は8月27日、令和元年~5年の数値を用いて作成された「日本の1日、人口100人でみた日本」を公表した。このうち、「人口100人でみた日本」の概略を紹介する。 人口は、男性48.6人、女性51.4人、15歳未満は11.4人、65歳以上は29.1人。 年金関係を見ると、国民年金の被保険者は、第1号11.3人、第2号等37.1人、第3号5.8人、老齢年金の受給者は27.8人となっている。 労働関係では、就労者は54.3人、このうち自営業者は4.1人、雇用者は48.9人。雇

来訪者の満足度は8割以上 ー 令和5年度年金事務所・街角の年金相談センター お客様満足度調査ー日本年金機構

日本年金機構は7月29日、令和5年度に実施した年金事務所・街角の年金相談センターのお客様満足調査結果を公表した。 職員のビジネスマナーや接客態度について、「満足」(60.8%)、「ほぼ満足」(26.3%)とした回答者は、全体の8割以上(87.1%)、窓口での説明については、「満足」(53.9%)、「ほぼ満足」(32.4%)と、こちらも全体の満足度は8割以上(86.3%)に上った。 調査は令和5年6月1日から令和6年2月14日にかけて、全国の年金事務所等の来訪者に対してアンケ

第4期がん対策基本計画の中間評価方針を了承 特に重要な「コア指標」設定へ(2024年8月5日)

厚労省のがん対策推進協議会(土岐祐一郎会長)は5日、第4期がん対策推進基本計画の中間評価の方針を了承した。メリハリのある分析・評価のためのコア指標の選定と、都道府県ごとのがん対策の進捗状況の測定・公表と好事例の横展開の推進を中心に進める。 第4期がん対策推進基本計画は「誰一人取り残さないがん対策を推進し、全ての国民とがんの克服を目指す」を全体目標に掲げる。令和5年度から令和10年度までの6年間で実行され、3年を目途に中間評価を行う。 コア指標について、具体的には今後検討と

#8|遺族年金制度等の見直しの方向性

高橋 俊之(たかはし としゆき)/日本総合研究所特任研究員、元厚生労働省年金局長 1.遺族厚生年金の見直しの方向性⑴20代から50代に死別した子のない配偶者の遺族厚生年金の男女差を段階的に解消  遺族年金の仕組みや課題については、この連載の第5回で説明したとおり、支給要件に大きな男女差があり、その解消が必要です。7月30日の年金部会では、年金局から遺族年金の見直しの方向性が示され、委員から賛同する意見が多く出されました。  現行の遺族年金制度は、男性が主たる家計の担い手

¥100

三宅社労士の年金実務セミナー|#22 2025年の年金制度改正について(後編)

今回は、年金制度改正の主な論点について、前回に引き続き紹介します。障害年金の見直しや第3号被保険者や加給年金の在り方、また繰上げ・繰下げなどに関する論点を説明していきます。 なお、前回の連載で「遺族厚生年金等の見直しに関連する論点」を扱いましたが、その後、7月30日の社会保障審議会・年金部会で具体案が出ましたので、まずはその内容を紹介します。  (1)遺族厚生年金等の見直しに関連する論点~最新の具体案7月3日の年金部会では、論点として「現役期の子のない妻に対する遺族厚生年

¥100

医療DX推進の予算確保等求める 日医が7年度概算要求で要望書(2024年8月7日)

日本医師会は7日の会見で、令和7年度予算の概算要求に向けた要望書を発表した。同1日に武見敬三厚労相に提出した。要望書では、①医療DXの適切な推進②地域医療③新興感染症―の予算確保を求めた。「物価高騰・賃金上昇への対応」については、事項要求として盛り込んだ。 医療DXの適切な推進に向けては、①医療機関等のサイバーセキュリティ対策費用支援②オンライン資格確認や標準型電子カルテをはじめとする医療DXの導入・ 維持支援③HPKIカードの発行支援と一層の利用環境の整備医療 ④DXに対