マガジンのカバー画像

新しい年金時代

年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。
国内でも有数の年金に特化したメディアです。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

三宅社労士の年金実務セミナー|#16 妻が死亡した場合の遺族年金4事例 Part2

前回は、妻が死亡したサラリーマンの夫に高校生の子どもがいる場合をベースに、妻の年金加入歴と年齢、夫の年齢と年収を変えた4パターンで夫と子どもが受給する遺族年金を説明しました。しかし実際のところ、遺族年金は実にさまざまです。 そこで今回は、実際に私が担当した事例を4つご紹介します。 事例① 子のいない夫~死亡一時金が出るケースまず、妻は資格期間が25年以上ある老齢厚生年金の受給権者なので、妻に生計を維持されていた遺族は遺族厚生年金を受給できます。夫は妻死亡時に55歳以上であ

有料
100

#6 |敵対より連携を!社労士と税理士

はじめに 先般思いがけず、税理士会の支部研修で講演する機会をいただきました。 テーマは「これだけは知っておきたい!労働関係法の基礎知識」です。 税理士とのみ顧問契約を結んでいる事業所では、税理士さんは一番身近な相談相手として日ごろからさまざまな質問や相談を受けるようです。その際に、顧客の側には内容が税理士の業務の範囲内かどうかの意識はあまりなく、労務関係について尋ねられて回答に困ることもおありのようです。そこで研修担当者の中から「労務管理の基礎について浅く広く知識を得た

有料
100

令和5年9月から共済組合等の年金手続にマイナンバー記載が義務に

今年7月に、地方公務員共済組合でマイナンバー(個人番号)との紐づけの誤登録により、元組合員の年金情報が他人のマイナポータル(マイナンバーカードの個人サイト)で閲覧できる事案が報告されました。政府の再発防止への取り組みとして、共済組合等の年金手続にマイナンバーの記載が義務付けられました。 マイナンバー記載の義務化令和5年09月29日、国家公務員共済組合法及び地方公務員共済組合法の施行規則の一部が改正され、従来、年金請求書等にはマイナンバーの記載は任意でしたが、組合員資格取得届

有料
100

#29 繰下げ待機中に夫が死亡、未支給年金を離婚後内縁の妻は請求できるか

今回は、夫が老齢基礎年金及び老齢厚生年金の繰下げ待機期間中に死亡したケースです。妻は年収が1000万円あり、その夫といったん離婚し、離婚後も同居していた「離婚後内縁」の妻です。夫が繰下げていた年金を妻は未支給年金として請求できますが、年収1000万円の離婚後内縁の妻が未支給年金を請求できるかどうか、見ていきます。 繰下げ待機中の老齢年金は未支給年金として扱われる内縁の夫であるA男さんが死亡したとのことで、B子さんが年金事務所に来されました。A男さんは老齢基礎年金及び老齢厚生

有料
100

#7 遺族年金の基本と注意点-会社員だった人が亡くなった場合の遺族年金

遺族年金は、国民年金や厚生年金保険の被保険者や、被保険者であった人などが亡くなったときに、その人に生計を維持されていた遺族に対して支給されます。 遺族年金には、「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」がありますが、どの制度から遺族年金が支給されるかは、亡くなった人が加入していた年金制度や遺族(配偶者、子、父母など)の範囲などで決まる仕組みです。 なお、遺族基礎年金は、受け取れる遺族が「子のある配偶者」または「子」に限られますので、今回は、遺族厚生年金を中心にご説明しましょう。 ※本

有料
100

#25|60歳以降に初診日がある時の納付要件判定

年金時代編集部  国民年金の納付義務は60歳までのため、60歳以降に初診日がある傷病により障害年金を請求する際は、通常とは異なる点がいくつかあります。  前号で解説したのは、まず、60歳から65歳までの厚生年金に加入していない期間(要するに未加入期間)に初診日があった場合は、障害基礎年金の請求となります。初診日において、日本国内に住所があるということも気を付ける点です。  次に、直近1年間に未納がないという納付要件において、その対象となる1年間は、初診日から遡った直近の

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#26 マクロ・ミクロ両面から公的年金制度を考える その2

(承前) 今回は「年金シリーズ」の第2回。2004年年金改正の意義、特にマクロ経済スライドの意義について考えます。 その前に。 5月20日はRoyal wedding、イギリスのヘンリー王子とメーガンマークルさんの結婚式でした。当日はBBC国際放送はもちろんのこと、CNNもFrance24も特別番組を組んでほぼ1日ウインザー城からの実況中継をしていました。 ここバクーでも、結婚式の時間に合わせてイギリス大使公邸でCelebrating Garden Partyが盛大に催さ

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#28 マクロ・ミクロ両面から公的年金制度を考える その4(最終回) 

(承前) さて、今回は「年金シリーズ」の最終回です。 前回は、オプション試算で示した「非正規労働者への被用者年金適用の拡大」についてお話ししました。 今回はその続き。オプション試算の第三、「保険料拠出期間の延長と受給開始年齢選択制の導入」についてお話しします。 平均寿命の伸長に合わせた現役期間=保険料拠出期間の伸長前回、マクロ経済調整期間をできるだけ短くする、公的年金財政の長期的安定を早期に達成して給付水準の低下を回避するには「支え手を増やす」ということが大事、という話をし

有料
100