マガジンのカバー画像

新しい年金時代

年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。
国内でも有数の年金に特化したメディアです。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

三宅社労士の年金実務セミナー|#17  「年収の壁」をパターン別に徹底解説!

パート勤務をしている主婦等から「いくら以上の収入があると税金がかかるのか」「扶養家族から外れてしまうのか」という質問をよく聞きます。いわゆる「年収の壁」と呼ばれるもので、就業調整をしている人が多いのも事実ですし、就労の足かせになっているとも言われます。 そこで、政府は人手不足対策として、令和5年10月から「年収の壁」支援強化パッケージを実施しています。政府の対策の対象は「106万円の壁」と「130万円の壁」です。 しかし、実際のところ、年収の壁には大きく「103万円の壁

有料
100

#1|次期年金制度改正に向けた議論

1.次期制度改正に向けた検討スケジュール 公的年金制度の財政検証は、少なくとも5年ごとに行うことが、法律で定められており、前回が2019年夏でしたから、次回は2024年夏に行われます。財政検証を踏まえて、その翌年の2025年の通常国会に、次期年金制度改正の法案が提出されることが見込まれています。

有料
100

進む年金手続のICT化~日本年金機構のオンラインサービスをチェック!

昨今、年金に関するさまざまな手続のⅠCT化が進んでいます。マイナンバーを年金請求書に記載することで添付書類を省略できたり(関連記事:#1 マイナンバーでここまで簡単になった年金手続き)、日本年金機構のオンラインサービスにより、各種電子申請が利用できたり通知書類を電子送付で取り寄せたり、といったことが可能になっています。 今回は、日本年金機構のさまざまなオンラインサービスについて整理しました。機構のオンラインサービスには、事業所向けのものと個人向けのものがあります。事業所向け

有料
100

#31 高収入の夫に扶養される妻は、長男死亡による遺族厚生年金を受給できるか

今回は、会社勤務の長男が転勤先で死亡し、その母親が遺族厚生年金を請求したケースです。父親は会社役員で年収が1300万円あり、母親と同居しています。母親は当然、父親の被扶養者であり、同時に転勤先の長男との生計維持関係が認められるかどうかがポイントとなります。 厚生年金保険の被保険者であった息子のA介さんが死亡したとのことで、その母であるB子さんが遺族厚生年金の相談のため年金事務所に来所されました。加入歴等の記録とB子さんの持参した戸籍謄本等によると、B子さんには夫C雄さんがお

有料
100

#1 マイナンバーでここまで簡単になった年金手続き

「マイナンバーってどんな時に使うんだろう?」と思っている人もいらっしゃることでしょう。 令和元年7月1日から年金給付関係の各種届出・申請について、マイナンバーを利用した運用(情報連携)が本格化しました。 年金給付関係でマイナンバーを利用できるメリットは、年金の請求や各種届出手続きの際、添付書類が省略できるという点です。 今回は、マイナンバーを利用することで簡単になった年金手続きについて、老齢年金の請求手続きを中心にご説明しましょう。 マイナンバーを利用すると省略できる添付書

有料
100

#27|障害者特例の請求

年金時代編集部  障害になった場合の社会保障は障害年金がメインとなりますが、前回の事例でも取り上げた「障害者特例」も、重要な役割を担います。  おさらいがてら、障害者特例について、確認しておきますと、  以上の条件を満たせば、本来なら報酬比例部分しか支給されない特老厚に、定額部分(生計維持関係にある配偶者や子がいれば、加給年金も同時に)が支給される制度です。  障害等級が3級で認定された場合は、定額部分や加給年金が加算される障害者特例のほうが有利になることも多いので、

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#35 「主体的に行動し、発言する―28歳の勇気」

皆さんこんにちは。 前回の続きの前にちょっと気になる話題があったので、今回・次回とちょっと寄り道をしてそちらを先に紹介することにします。すみません。 若い方なら誰でも知っている世界的ポップスター、テイラー・スウィフト(Taylor Swift)さんが自身のインスタグラムに自らの政治信念について投稿し、話題になっています。 2010年に史上最年少でグラミー賞(最優秀アルバム賞)を獲得している彼女は今年28歳、11月には3年ぶりの日本公演も予定されています。 欧米、特にアメリ

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#34 私の教養主義復権論(その2)自分のアタマで考えることの重要性

バクーで世界柔道選手権が開催!みなさんこんにちは。 9月20日から27日まで、ここバクーで世界柔道選手権が開催されました。 柔道はレスリングと並んでアゼルバイジャンの人気のスポーツの一つです。元々格闘技が盛んなアゼルバイジャン、オリンピックでの金メダリストは6人、うち4人がレスリング、柔道が1人です*。 今年の柔道選手権では体重別男女各7階級と男女混合国別団体戦が行われ、日本は女子5階級・男子2階級、そして団体戦の計8個の金メダルを獲得しました。特に女子は全階級で決勝戦まで

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#33 私の教養主義復権論(その1)「正解」を教える教育って…

ロシアで支給開始年齢引き上げの抗議運動が勃発みなさんこんにちは。 早速ですが、この夏、とても興味深い報道に接しました。 ロシアで公的年金の支給開始年齢引き上げが提案され、それが市民の大きな反発を呼び全土に抗議運動(デモ・集会)が広がっている、というものです。 https://www.usnews.com/news/best-countries/articles/2018-08-27/in-russia-raising-retirement-age-proves-unpopu

有料
100