マガジンのカバー画像

新しい年金時代

年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各100円でご購入いただけます。
国内でも有数の年金に特化したメディアです。
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

令和5年6月から「障害状態確認届」がダウンロード可能に

日本年金機構のホームページには、障害年金の請求手続き等に使用する診断書や関連書類が掲載されており、ダウンロードして利用することができます。令和5年6月より「障害状態確認届」が日本機構のホームページからダウンロードできるようになりました。 今回は、障害状態確認届について、見ていきます。 障害状態確認届とは 障害状態確認届とは、障害年金受給者の障害の状態を確認するために日本年金機構から定期的に送付されるもので、「現況届」と「診断書」(新規裁定請求時に提出する診断書と同様のもの

有料
100

#26 遺族厚生年金の請求が認められなかった内縁の妻のケース

今回は、戸籍上の妻のいない内縁の妻のケースです。重婚的内縁関係でなくても、事実婚関係が認められなければ、遺族年金を請求することはできません。ポイントは夫婦の共同生活と認められる事実関係を「成立させようとする合意」があること、その事実関係が「存在すること」の2点です。では、具体的に見ていきましょう。 戸籍上の妻のいない亡夫の「内縁の妻」が遺族厚生年金を請求令和5年6月16日、A男さんが特別支給の老齢厚生年金を受給中に病死したとのことで、内縁の妻というB子さんが遺族厚生年金の請

有料
100

#4 改正後の繰上げ・繰下げ受給制度のポイントは?(令和4年4月1日実施)

令和4年4月1日に老齢年金の繰上げ・繰下げ受給制度の改正が行われます。 本来、老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)は65歳から受け取ることができますが、ご自身の希望により受給開始時期を早めたり(繰上げ)、遅らせたり(繰下げ)することができます。 改正後の繰上げ・繰下げ受給制度のポイントについて見ていきましょう。 繰下げ受給の上限年齢は75歳に 繰下げ受給とは、本来65歳から受給する老齢年金を66歳から70歳までに遅らせて受け取り始めることです。受給開始を1ヵ月繰り下げる

有料
100

#3 |侮れない!住民税を意識する効果

住民税のしくみと特徴 今年の3月、個人事業主のNさんご夫妻の令和4年分の確定申告の結果、ともに所得税がゼロ円になったので、確定申告の控書類を届けたときにお二人にその件を報告しました(確定申告自体は税理士が行い、私は補助業務や連絡係をやっています)。 その後、5月下旬に住民税の通知書が届いたタイミングで、奥様から「うちは非課税世帯じゃなかったのですか?」と少し強い口調での質問がありました。これはどういうことでしょうか。 詳しい解説は後に回しますが、読者の皆様はご自身が年間ど

有料
100

#22 肺の傷病による障害年金請求

 肺の傷病による障害年金は、主に「肺結核」、「じん肺」、そしてそれ以外の傷病による「呼吸不全」という区分に分かれます。  「肺結核」及び「じん肺」は、機能判定の他に病床判定(胸部X線所見による判定)により障害等級を審査しますが、「呼吸不全」は主に機能判定によって審査します。  この機能判定とは、動脈血ガスや肺活量等の検査結果に基づいた数値により判定をするということですが、実際のところ、障害等級に該当する程度の悪い数値ですと、重篤な呼吸不全状態ですので「在宅酸素療法」を実施して

有料
100

#4 第4回年金部会「被用者保険の適用拡大」、第5・6回「雇用の変容と年金」の議論を巡って②

第5・6回年金部会「雇用の変容と年金」を巡って 「支給開始年齢」「受給開始可能期間」「受給開始時期」の概念整理で改正議論をブレさせない編集部:年が明けてしまったようですが、「被用者保険の適用拡大」に続きまして、「雇用の変容と年金」をテーマにご談義いただきたいと思います。このテーマにつきましては、年金部会では第5回、第6回で検討しています。 そこで、年金局が部会に提出した資料を見ますと、第5回では、平均寿命が延びてきたことで、高齢期が長くなってきたことが示され、第6回は、その高

有料
100

労働者協同組合という働き方|#11 労働者協同組合の従事原則について

従事原則については本連載の#3でも取り上げました。今回は従事原則に付随する数値基準の適用について確率を利用したシミュレーションにより考察したいと思います。また、労働者協同組合法の施行(2022年10月1日)まで1ヶ月余りとなりましたので、法施行後3年以内に限り組合に組織変更が認められている企業組合とNPO法人についても触れたいと思います。 企業組合については、中小企業庁のホームページにその概要が記載されていますので、以下に抜粋します。 「個人が創業する際に、会社に比べ少額の

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#19 歴史から何を学ぶのか【前編】国際ホロコースト記念日に寄せて

バクーの冬はとても寒いです。 1月の平均気温は5度。朝晩が氷点下になることも何度もあります。すでに何回か雪が降りました。昨年は何度も積もったそうです。今年の雪はまだ積もるほどにはなっていないので、「平年よりも暖かいね」とみんな言っています。 多分皆さんご存じないと思いますが、アゼルバイジャンにもスキー場があります。Sahdagという、ロシア連邦(ダゲスタン自治共和国)との国境に近いコーカサス山脈の山あいにあります。大きなホテルがいくつもあって、この時期外交官たちは週末になると

有料
100

労働者協同組合という働き方|#10 労働者協同組合の意見反映原則について

意見反映原則とは「その事業を行うに当たり組合員の意見が適切に反映されること」というものですが、これを実現するには2つのステップがあると考えます。最初のステップはそれぞれの組合員の意見を適切に収集すること、次のステップは収集した意見を適切に事業に反映することです。 本連載の#1で2つ目のステップに関するものを取り上げていますが、今回は1つ目のステップである「それぞれの組合員の意見を適切に収集すること」について考えてみたいと思います。 それぞれの組合員の意見の適切な収集につい

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#18 医療を市場経済に任せるとどうなるか

多様性と寛容のアゼルバイジャンの年末年始みなさまお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 ここアゼルバイジャンは「多様性と寛容の社会」です。年末のクリスマスの時期は日本と同じように街のあちこちにクリスマスツリーが飾られクリスマスソングが流れていました。各国大使の多くは、ムスリム諸国の大使を含め多くがクリスマス休暇でいなくなりました。 この時期、私は気を遣って「Merry Christmas」ではなく「Happy Holidays」と挨拶するようにしていましたが、どうもそん

有料
100

労働者協同組合という働き方|#9 労働者協同組合の退職金制度について

退職金制度は従業員の老後資金を確保する手段として多くの会社で実施されています。高齢化社会において従業員が安心して働くために、退職金制度は今後さらに重要な役割を担うものと考えます。このことは労働者協同組合においても同様です。 退職金制度は公的年金とは違い、会社独自の制度ですので、退職金額の計算方法や退職金を支払うための勤務年数などの条件は会社ごとに異なります。労働者協同組合においても、それぞれの組合にて退職金額の計算方法や退職金を支払うための勤務年数などの条件を検討することに

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#17 民主主義と法の支配~開発独裁と民主的統制~

12月は日本大使館最大の年間行事のある重要な月さて、12月です。もちろんアゼルバイジャンも12月です(笑)。 実は、各国大使館にとって12月はとても重要な月です。というのも、日本大使館最大の年間行事である「天皇陛下の誕生日祝賀レセプション」を開催する月だからです。 皆さんご案内のように今上陛下の誕生日は12月23日。各国それぞれの事情があるので日時は違いますが、だいたい11月後半から12月上旬までのどこかの日程で各国大使館はこのレセプションを開催します。 わが在アゼルバ

有料
100

#4 第4回年金部会「被用者保険の適用拡大」、第5・6回「雇用の変容と年金」の議論を巡って①

第4回年金部会「被用者保険の適用拡大」を巡って 厚生年金の適用拡大の大切なこと①基礎年金の給付水準を上げる権丈:まずは、「被用者保険の適用拡大」についてです。ここは、10月26日に開催された日本年金学会のシンポジウム*において、厚生年金の適用拡大について研究発表された藤森さんにお願いすることにしましょう。 藤森:厚生年金の適用拡大では、大切なことが2つあります。1つは、あまり知られていませんが、適用拡大によって基礎年金の給付水準が上がっていくことです。これまで公的年金保険制

有料
100

謎の新興国アゼルバイジャンから|#16 【番外編】性暴力と性教育⑵「同意」することの意味

さて。今回は前回の続きです。 前回、性的行為において、本人(特に女性側)の自由意思や自己決定権が著しく軽視されていること、そのことが性暴力の背景にあることを私たちは真剣に受け止めなければならない、というお話をしました。 今回はこのことをもう少し突っ込んで考えてみたいと思います。 性的行為における「同意」あるいは「合意」の意味についてです。 性暴力と「同意」の意味前回お話ししたBBCの寸劇を思い出してみて下さい。 「お酒飲んで、男性と二人になって、ホテルに付いていった

有料
100