見出し画像

マスクは「個人の判断が基本」 3月13日以降 医療機関等では引き続き着用を推奨

厚労省の新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2月10日、マスク着用の考え方の見直しについて都道府県等に示した。現在の「屋内では原則着用、屋外では原則不要」を改め、3月13日以降、マスク着用は個人の判断にゆだねることを基本とする。

マスク着用が効果的な場面として、(1)医療機関受診時、(2)高齢者施設等訪問時、(3)混雑した電車・バスへの乗車時を挙げた

新型コロナの直近の感染状況については、新規感染者数、重症者数や病床使用率は低下傾向が続き、死亡者数や救急搬送困難事案数も依然として高い水準にあるものの、減少傾向が続いている。マスク着用については、厚生科学審議会感染症部会や厚生労働省アドバイザリーボードで議論されてきた。

今般、「屋内では原則着用、屋外では原則不要」としている現在のマスクの取扱いを改め、着用は個人の判断に委ねることを基本とする。ただし、政府はマスクの着用が効果的である場面などを示し、一定の場合にはマスクの着用を推奨する。

この見直しは3月13日から適用する。円滑な移行を図る観点から、周知・準備期間を考慮した。

学校におけるマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用。保育所における子どものマスク着用の取扱い等については別途連絡するとしている。

3月13日以降も、高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する「医療機関」や「高齢者施設」等の従事者については、勤務中のマスクの着用を推奨する。

従事者以外についても、受診時や訪問時のマスク着用を推奨する。 また、マスクの着用は個人の判断に委ねられるものであるが、事業者が利用者・従業員にマスクの着用を求めることは許容されるとしている。

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。