見出し画像

謎の新興国アゼルバイジャンから|#41 解題『ちょっと気になる政策思想』(上)全ての経済学には「思想」がある 

香取 照幸(かとり てるゆき)/アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使(原稿執筆当時)

*この記事は2019年2月4日に「Web年金時代」に掲載されました。

本稿は外務省とも在アゼルバイジャン日本国大使館とも一切関係がありません。全て筆者個人の意見を筆者個人の責任で書いているものです。内容についてのご意見・照会等は全て編集部経由で筆者個人にお寄せ下さい。どうぞよろしくお願いします。

みなさんこんにちは。
1月に入って、バクーは厳寒の毎日が続いています。もともと風が強い街ですが、暖冬だった去年と違って今年は寒波が何度も押し寄せてくるし、時には雪も舞うので、文字通り「寒風吹きすさぶ」毎日です。

この年末年始、エジプト大使のお勧めもあったので、お許しをいただいて休暇をエジプトで過ごしました。
5,000年の歴史の重みというのはそれはそれは凄いもので、それこそ聖書以前の世界が普通に目の前に広がっているんですからその迫力には言葉もありません。
世界観が変わる経験でした。
皆さんも是非一度ご旅行下さい(笑)。

人類最初のピラミッドと言われる「サッカラの階段ピラミッド」の前にて。
高さは65メートルあります。
古代エジプト第3王朝第2代ファラオ、ジェセルのピラミッドで、建造はBC2600年代。
ギザの三大ピラミッドより古い。今から4,600年以上前ですよ。

知的刺激を与えてくれる本に出会った

さて、本題です。
久しぶりに、わくわくするような知的刺激を与えてくれる本に出会いました。
『ちょっと気になる政策思想―社会保障に関する経済学の系譜』(権丈善一著 勁草書房)です。
年金に関心のある読者諸兄であれば、権丈教授をご存じの方は多いことと思います。
昨今、世の中閉塞感に満ちあふれているせいか、内向きでペシミスティックなことばかり言う人、あたり構わず世の中の森羅万象に罵詈雑言を浴びせかける人、さもなくば「世の中がうまくいかないのはこいつのせいだ」と魔女狩りに精を出す人、わざと極論を吐いて耳目をひこうとする人、甘言を弄して世を謀る人、何にしても非生産的で反知性的な言説ばかりが出回っている中で、こういう知的で示唆に富む本に出会えたというのは大げさに言って奇跡に近い位嬉しいことです。

実は別の某経済誌に「書評」を書かせていただきましたが、例によって字数制限なんかもあって十分書き切れなかったので、「解題」と題して、3回に分けて、「社会保障と経済学」に引きつけて書いてみたいと思います。
できるだけわかりやすく書きたいと思いますので、お付き合い下さい。

ここから先は

3,541字
国内でも有数の年金に特化したメディアです。

年金実務に携わる皆さまに、公的年金等を中心とした制度改正の動向や実務情報をお届けします。定期購読(月500円)のほか、読みたい記事だけ各1…

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。