見出し画像

医薬品などの費用対効果評価の骨子案を了承(1月23日)

中医協の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会は1月23日、来年度から始まる医薬品などの費用対効果評価の骨子案を大筋で了承した。費用対効果を算出するICER(増分費用効果比)で、どれだけ価格の調整をするかなどを決めた。

例えば、医薬品の類似薬効比較方式の品目で、ICERが1千万円/QALYの場合、価格調整対象に対する引下げは9割となる。価格全体での引下げ率の下限は「10%または15%」とした。

また、効果が高く、既存薬よりも価格も低い(ドミナント)場合だけでなく、ICERが200万円/QALY未満の場合も価格を引き上げる。次回業界団体からヒアリングを実施するため、骨子案が変更される可能性がある。

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。