見出し画像

職場のパワハラ防止について知ろう『パワハラ防止マニュアルシート』

好評発売中の「パワハラ防止マニュアルシート」(監修 ドリームサポート社会保険労務士法人)は、業務上の指導との線引きが難しい職場におけるパワーハラスメント(パワハラ)の概念や考え方を整理するとともに、パワハラを防止するため、企業(事業主)側に求められる対応などに関して、具体的にどのような措置を図ればいいのか、わかりやすくコンパクトに説明しています。
また、セクシャルハラスメントなど、パワハラ以外のハラスメント対策についても要点を整理。ハラスメントのない快適な職場づくりに向けて、企業の人事・総務担当者の皆様が取り組まれるとき、あるいは社会保険労務士の皆様が顧客に説明するときに、大変有用なシートです。
令和6年3月発刊予定の令和6年度版では、最新の情報に基づき、これらの内容をブラッシュアップするほか、令和6年秋頃までに施行されるフリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)に盛り込まれた、フリーランスで働く方々に対するハラスメント防止の対応についてもポイントを整理します。


ポイント1 職場におけるパワーハラスメントとは

職場におけるパワーハラスメントとは、以下の3つの要素をすべて満たすものと定義されています。あわせて「客観的に見て、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や指導については該当しない」ことも強調されています。

☑ 優越的な関係を背景とした言動
☑ 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
☑ 労働者の就業環境が害されるもの

本シートでは、こうした定義の具体的な解釈とともに、職場のパワーハラスメントの代表的な言動の6類型(①身体的な攻撃、②精神的な攻撃、③人間関係からの切り離し、④過大な要求、⑤過小な要求、⑥個の侵害)に該当する例、該当しない例などについても、厚生労働省の指針に基づき説明しています。

ポイント2 企業(事業主)に求められる措置義務

企業(事業主)には、職場のパワーハラスメントを防止し、従業員からの相談等に適切に対応するため、相談窓口の設置や事実確認、被害者や行為者に対する措置、再発防止の取り組みなど、以下の10項目の雇用管理上の措置を講じる義務があります。
本シートでは、法律上(労働施策総合推進法)求められる措置の具体的な内容とともに、取り組むにあたっての留意点などを説明しています。

☑ 事業主の方針の明確化
☑ 就業規則等の規定整備
☑ 相談窓口の設置
☑ 相談窓口担当者による適切な対応を行う体制整備
☑ 事実関係の迅速かつ正確な確認
☑ 被害者に対する配慮の措置
☑ 行為者に対する適正な措置
☑ 再発防止に向けた措置
☑ 相談者・行為者等のプライバシー保護に必要な措置
☑ 相談したこと等を理由として不利益取扱いをされない旨の規定整備

ポイント3 職場のパワーハラスメントに関する実務

本シートでは、職場のパワーハラスメントを予防するための取り組み、相談窓口に従業員から相談があったときの対応手順、実態を把握するときに実施することが考えられる社内アンケート調査など、実務面の対応や留意点も解説しています。

ポイント4 望ましい取り組み

ハラスメントのない職場づくりには、法律上で求められる措置だけでなく、風通しのよい職場風土、コミュニケーションの活性化などの取り組みも重要です。本シートでは、こうした望ましい取り組みなども紹介しています。

ポイント5 他のハラスメント防止対策

セクシャルハラスメントや妊娠、出産、育児休業等に関するハラスメント(いわゆるマタニティーハラスメント)など、従業員が働きやすい職場環境を整備するには、パワーハラスメント以外にも講じるべきハラスメント防止対策があります。本シートでは、昨今、特に注目されているカスタマーハラスメントや就活ハラスメントなどの他のハラスメント防止対策にも言及しています。

ポイント6 フリーランス法への対応

令和6年秋ごろまでに施行されるフリーランス法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)は、フリーランスに業務委託をする事業者に求められる措置として、以下の事項を規定しています。
 
☑ フリーランスに業務委託をする事業者は、ハラスメント行為によりフリーランスの就業環境を害することのないよう相談対応のための体制整備その他の必要な措置を講じなければならない。
☑ フリーランスに業務委託をする事業者は、フリーランスがハラスメントに関する相談を行ったこと等を理由として不利益な取扱いをしてはならない。

本シートでは、フリーランス法の施行に向けて、フリーランスに業務委託をする事業者に求められる措置などを説明します。

パワハラ防止マニュアルシート(令和6年度版)
定価:495円(税込)
令和6年度版パワハラ防止マニュアルシートは社会保険研究所ブックストアにてお買い求めいただけます。
令和6年版が3月に発刊となりました。オンラインストアからのお買い求めいただけます。

※33,000円未満のご注文の場合、一律550円の送料をご負担いただきます。



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。