見出し画像

日本老年精神医学会が開催(2018年6月29、30日)

日本老年精神医学会が2018年6月29~30日、福島県郡山市で開催された。テーマは「認知症医療をリードする老年精神医学」。川勝忍氏(福島県立医科大学会津医療センター教授)は大会長講演で、画像や動画なども用いて、自験による約50の剖検例等も交え、認知症の症候・病理などについて紹介した。

非薬物療法をめぐるシンポジウムでは、高知大学医学部の數井裕光教授がウェブサイト「認知症ちえのわnet」の取り組みについて紹介した。これは、ウェブ上で全国からケアに関する体験を集め、様々な認知症の周辺・心理症状(BPSD)に対する対応方法について、「もの忘れ」「幻覚・妄想」などカテゴリーに分けて奏効確率(効果があった割合等)を計算し、公開を進めている。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。