見出し画像

大臣折衝で診療報酬や介護報酬の改定率を決定(12月17日)

根本匠厚生労働大臣と麻生太郎財務大臣は12月17日、2019年度予算案をめぐって大臣折衝を行った。終了後の会見で、根本厚労相が報告した。2019年10月の消費税率10%への引上げに伴う、診療報酬や介護報酬、障害福祉サービス等報酬での改定率が決まった。2019年10月に実施する。

診療報酬本体で0.41%、介護報酬で0.39%、また障害福祉サービス等報酬では0.44%の改定となった。薬価・材料価格では実勢価格に合わせ、薬価は▲0.51%、材料は0.03%の改定とする。

消費税財源を活用し、新たに「医療ICT化促進基金(仮称)」を創設することも決定。同基金では、オンライン資格確認と電子カルテの標準化を進める。

介護人材・障害福祉人材の処遇改善でも合意した。2019年度社会保障関係費の伸びは、概算要求ベースの6000億円から1200億円引下げ4800億円とした。  

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。