見出し画像

3病院団体が病院経営定期調査結果「実調より厳しく」(12月11日)

日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体は12月11日、病院経営定期調査の結果を発表した。2018年度の医業収支は、一般病院全体で▲3.2%。厚労省が発表した医療経済実態調査の▲2.7%より赤字比率が高かった。

医療法人は1.7%で実調の2.8%と比べ、黒字比率が低かった。公立病院は▲10.2%で実調の▲13.2%より赤字比率が低かった。対象病院は3団体調査の方が多く、平均病床数も多い。有効回答率は31.0%で実調の53.3%より低い。

調査結果のまとめでは、「2期続けての赤字病院が4割を超えるなど赤字基調が続き、病院経営は非常に厳しい状況にある」と訴えている。

さらに、「10月に実施された消費税率10%の影響や働き方改革による給与費・委託費の増加が見込まれ、病院経営が確実に悪化することが予測されるため、病院への診療報酬の手厚い配分を求める」と主張した。  

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。