見出し画像

初診からのオンライン診療のルール作りの議論を再開(5月31日)

厚労省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は5月31日、初診からのオンライン診療を認める場合のルール作りに向けた議論を再開した。

6月中に骨格を固め、秋を予定するオンライン診療の指針の見直しに反映させる。

同日の議論では、健康診断の結果など一定の患者情報が得られれば、受診歴がなくても、初診からのオンライン診療を認めることを確認した。具体的には、①過去の診療録②診療情報提供書③健康診断の結果④地域医療情報ネットワーク─が例示されている。

委員からは、「健康診断の結果さえあれば、初診からオンライン診療ができるというのはよくない」といった懸念が示される一方で、「間口はできるだけ広いほうがよく、基本的には医師と患者の裁量を認めるべき」との意見があった。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。