見出し画像

厚労省予算案は33兆5160億円で過去最高を更新(12月24日)

政府は24日、令和4年度予算案を閣議決定した。厚労省予算案は33兆5160億円で令和3年度から1.1%増加し、過去最高を更新した。大部分を占める社会保障関係費は33兆1833億円で同1.2%増。社会保障関係費のうち、最も金額が大きいのは年金の12兆6857億円、次いで医療の12兆1903億円、福祉等の4兆6224億円、介護の3兆6003億円となっている。

厚労省予算案の重点事項は4本柱で、それぞれ①コロナの経験を踏まえた保健・医療・介護②成長と分配の好循環の実現③子供を産み育てやすい社会④安心して暮らせる社会─とした。地域包括ケアシステムの構築に向けては、地域医療構想・医師偏在対策・医療従事者の働き方改革の推進に、1618億円(令和3年度は1725億円)を投入する。

令和3年度補正予算とあわせ、「16か月予算」の考え方で予算案を編成している。例えば、コロナ対応の医療提供体制の確保では、令和3年度補正予算で2兆2353億円、令和4年度予算案で20億円を計上しており、ほぼ令和3年度補正予算で措置した。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。