見出し画像

地ケア病棟の評価で支払側と診療側で意見分かれる(12月10日)

中医協総会は10日、令和4年度診療報酬改定に向け、地域包括ケア病棟入院料等の見直しをテーマとした。

地域包括ケア病棟に求められる3つの機能のうち、特定の機能に偏っている地域包括ケア病棟入院料等の評価をめぐり、支払側と診療側で意見が分かれた。

3つの機能は、①急性期からの受入れ②在宅からの受入れ③在宅復帰支援。

地域包括ケア病棟に係るこれまでの議論(ポイントの振り返り)
出所:中医協総会(2021/12/10)資料

特に、急性期から受入れた患者は、在宅等から受け入れた患者に比べ、「重症度、医療・看護必要度」が低く、状態が安定している患者が多いとのデータなどを踏まえ、急性期からの受入れが多い地ケア病棟の適正化などが争点になった。

支払側の健保連の松本真人委員は、現行の400床以上の病院に適用されている自院の一般病棟からの転棟割合が6割以上の場合に、入院料が1割減算される措置を400床未満にも適用すべきと主張した。

診療側の日本医師会の城守国斗委員は、すでに200床以上の病院は点数が最も高い入院料1を届けることができない設定などになっていることから、「これ以上のペナルティを設けるべきではない」と主張した。

社会保険研究所ブックストアでは、診療報酬、介護保険、年金の実務に役立つ本を発売しています。